JOSE OROZCO MORA の「53平均律」の研究をまとめたカセットテープ作品『Sucesiones』

JOSE OROZCO MORA / Sucesiones (Cassette)

JOSE OROZCO MORA の「53平均律」の研究をまとめたカセットテープ作品『Sucesiones』。

JOSE OROZCO MORA の『Sucesiones』。JOSE OROZCO MORA のオクターブを53の等しい周波数比に分割することによって導き出される平均律「53平均律」の研究をまとめた作品『Sucesiones』。アコースティック・ソースとエレクトロニック・ソースの両方を駆使して周波数の組み合わせを通じ倍音を探求しています。 Jose Orozco Mora は、Debacle Records、Constellation Tatsu、Hole Records などのレーベルから作品をリリースしています。 オーストリア、ドイツ、ギリシャ、イタリア、メキシコ、オランダ、ニュージーランド、スイスなどで作品を発表しています。 Tracklist 1. Sucesión I - 8' 20'' / 2. Sucesión II - 6' 22'' / 3. Sucesión III - 9' 19'' / 4. Sucesión IV - 4' 59''

¥2890-

XKatedral の運営にも関わる MARIA W HORN と MATS ERLANDSSON によるエレクトロアコースティック作品『Celestial Shores』

MARIA W HORN & MATS ERLANDSSON / Celestial Shores (LP+DL)

Kali Malone などと共に XKatedral の運営にも関わる MARIA W HORN と MATS ERLANDSSON によるエレクトロアコースティック作品『Celestial Shores』がヴァイナル・リリース。

MARIA W HORN と MATS ERLANDSSON による『Celestial Shores』。ストックホルムの XKatedral レーベル を Kali Malone、Daniel M Karlsson などと共に運営する、MARIA W HORN と MATS ERLANDSSON によるコラボレーション・アルバム『Celestial Shores』が300枚限定でヴァイナル・リリース。2021年9月15日にベルギー・ゲントにあるシアター Art Cinema OFFoff で開催されたシリーズ・イベント「Night of Experimental Film」において、Philippe Garrel に焦点を当てた本企画で上映されたうちの一つ、アンディ・ウォーホル「Nico/Nico Crying」(1966年) の上映時に行われたライヴのスコアを元に、2021年の終わりに録音されたものを収録したアルバム。シンセ、パーカッション、チター、ボイス、ザラついた質感のフィールドレコーディングなどで構成された素晴らしいエレクトロアコースティック作品。 ダウンロード・コード、ポスター付き。 この「Night of Experimental Film」シリーズ、他作品も素晴らしいです。カセットテープで扱っていますので、そちらも合わせてご覧ください。 Maria W Horn – modular synthesizer, sound treatments, percussion, textures and vocals Mats Erlandsson – zithers, synthesis, percussion, vocals, textures and tape treatments Tracklist 1. Towards the Diamond Abyss / The Navigators 22' 29'' 2. A Ship Lost in the Polar Sea 18' 00''

¥4490-

FELICIA ATKINSON と RICHARD CHARTIER をカップリングしたヴァイナルが Portraits GRM より

FELICIA ATKINSON / RICHARD CHARTIER (LP)

Portraits GRM より FELICIA ATKINSON の『Ni envers ni endroit que cette roche brûlante (Pour Georgia O’Keeffe)』と、RICHARD CHARTIER の『Recurrence.Expansion』をカップリングしたヴァイナル。

FELICIA ATKINSON の『Ni envers ni endroit que cette roche brûlante (Pour Georgia O’Keeffe)』と、RICHARD CHARTIER の『Recurrence.Expansion』を収録したヴァイナル。INA GRM と Editions MEGO による新たなコレクションである Portraits GRM シリーズから。Shelter Press からのリリースで高い評価を得る FELICIA ATKINSON と、WILLIAM BASINSKI とのコラボレーション、Line、Room40 などからのリリースで人気の RICHARD CHARTIER をカップリング。 Felicia Atkinson: »Ni envers ni endroit que cette roche brûlante (Pour Georgia O’Keeffe)« (2021) Felicia Atkinson’s Ni envers ni endroit que cette roche brûlante (Pour Georgia O’Keeffe) is approached as a meditation, not as meditative music, but as a reflection on the art of creation: how to inhabit one’s creation, how to convey it, domesticate it and live with it. Drawing inspiration from the artist Georgia O’ Keeffe, both in her work as a painter and in the houses in which she lived in New Mexico, and even in the landscapes that surround them, Felicia Atkinson has composed a piece that evokes and celebrates, in a poetic and holistic way, the mystery of art, the somnambulic oscillation that accompanies the act of creating. Blending fragmentary voices, islands of piano, electronic textures and patterns, and field recordings, Felicia Atkinson’s music is sincere and inspired, a meditation, then, but also a lesson we sometimes forget: being an artist is not an activity, even less a profession, it’s a singular way of approaching the world and, in so doing, densifying it. Richard Chartier: »Recurrence.Expansion« (2020) Richard Chartier’s music takes up residence at the frontiers of the audible, on the edge where sound diffracts into an inter-dimensionality where sounds, space, listening and silence recombine in an arborescence of becomings that present themselves to us and then disappear. The space-time in which Richard Chartier’s music unfolds is a stretched space-time, barely emerging in the world of sound. The delicacy, precision and accuracy of the composition Recurrence. Expansion lies precisely in this dialogue between a shape that is exposed and developed in an inspired and masterful way, and the sonic biotope in which this shape develops. It is from such an encounter that the singularity of Richard Chartier’s music emerges, music of attentive listening, but also sensitive, inhabited music, a music of discreet metamorphosis. Tracklist 1. Felicia Atkinson / Ni envers ni endroit que cette roche brûlante (Pour Georgia O’Keeffe) 20' 18'' 2. Richard Chartier / Recurrence.Expansion 20' 00''

¥3680-

ANNEA LOCKWOOD の1970年に発表した1作目『Glass World』が CD + Artist Book としてリマスター再発

ANNEA LOCKWOOD / Glass World (CD + Artist Book)

ANNEA LOCKWOOD の1970年に発表した1作目『Glass World』が、CD + Artist Book として Room40 よりリマスター再発。

ANNEA LOCKWOOD の『Glass World』。ニュージーランド生まれのサウンド・アーティストであり作曲家で、テープ作品「Tiger Balm」や Christina Kubisch との共作でも知られる、ANNEA LOCKWOOD が1970年に発表した1作品目『Glass World』が CD + Artist Book として Room40 よりリマスター再発。ガラスのディスク、カレットガラス、ガラスのチューブ、マイクロガラスシートなど様々なガラスを用いて、INA-GRM から出ているエレクトロ・アコースティック、そしてデレク・ベイリーの「Lot 74」をも想起させるような驚異的かつ豊かな音を構成、表現しているサウンドアート作品。 アーティストブックには、ANNEA LOCKWOOD と Lawrence English の対談と、彼女の作品に関する未公開のドキュメントもが掲載されています。
試聴用映像
Track Listing 1. Micro Glass Shaken / 2. Glass Rod Vibrating / 3. Turning Gong / 4. Mini Mobile / 5. Wine Glass / 6. Water Gong / 7. Two Ribbed Discs / 8. Rod Across Edge Of Pane / 9. Glass Bulb / 10. Glissandi / 11. Spinning Discs / 12. Dialogue- Bottles And Jars / 13. Vibrating Pane / 14. Bubbling / 15. Breathing Machine / 16. Water Jars / 17. Rod Roll / 18. Micro Glass On Goblet / 19. Micro Glass Along Pane / 20. Cullet- Two Glass Rocks / 21. Medium Mobile / 22. Bottle Tree Showered With Fragments / 23. Deep Water Gong

¥3850-

Sferic、The Trilogy Tapes、Boomkat Editions などからリリースを重ねる PERILA が、Shelter Press より『On The Corner Of The Day』をカセットテープでリリース。

PERILA / On The Corner Of The Day (Cassette)

Sferic、Smalltown Supersound、The Trilogy Tapes、Boomkat Editions などからリリースを重ねる PERILA が、Shelter Press より『On The Corner Of The Day』をカセットテープでリリース。

PERILA の『On The Corner Of The Day』。過去 4 年間で、Sferic、Smalltown Supersound、The Trilogy Tapes、Motion Ward、Paralaxe Editions、そして Boomkat Editions の Documenting Sound などから 12作品ほどのリリースを重ねてきた多作な PERILA が、Shelter Press よりカセットテープ作品『On The Corner Of The Day』をリリース。 泡立つような音像、80年代初頭のニューエイジのような揺らぎ、幾重にも重なり合ったコーラス、層となった具体音、それらで構成された8つのパートから成る本作『On The Corner Of The Day』は、トゥールーズ郊外の小さな町にあるアート・センター ‘Maison Salvan’ 滞在中に録音され、それは日常から離れ、宙ぶらりんとなった生活のとらえどころのない感覚を鮮やかに呼び起こします。これは彼女のこれまでで最も不定形で自由にスケッチされた作品であり、肌感覚と嗅覚に近いレベルでの共感覚を通して穏やかな時間を与えてくれます。 Tracklist 1. On The Corner Of The Day / 2. Dropping Closely At First Light / 3. Elastic Stitches Gracefully In Making / 4. Window Frame Lisergin / 5. Scivia / 6. Decision To Out And Onwards / 7. Estimated To Savage / 8. Script For A Tip Of A Tongue

¥2690-

ギタリスト JON COLLIN と DEMDIKE STARE とのコラボレート・アルバム待望の第2弾『Fragments Of Nothing』

JON COLLIN & DEMDIKE STARE / Fragments Of Nothing (LP White Vinyl)

ギタリスト JON COLLIN と DEMDIKE STARE とのコラボレート・アルバム待望の第2弾『Fragments Of Nothing』。

JON COLLIN と DEMDIKE STARE による『Fragments Of Nothing』。カセットテープ・レーベル Winebox Press を主宰する JON COLLIN と、Miles Whittaker、Sean Canty によるプロジェクト DEMDIKE STARE による、2020年の大傑作アルバム「Sketches Of Everything」に続く待望のコラボレート・アルバム2作目『Fragments Of Nothing』。 ペナイン山脈の険しく美しい風景の深いインスピレーションから引き出された、フォーク・ブルースの抽象化された没入型スタイルは、牧歌的な風景と、荒涼としたインダストリアルなブルースがオーバラップし、夢と現の微睡と澱みの時間を紡ぎながら、どこの世界でもない、どの時間とも特定できない、レイドバックしたサウンドスケープを描いています。大傑作。Coil とライ・クーダーのコラボレーションのような、仄暗い音響タペストリーによる幻影的空間が浮かび上がる非常に刺激的な楽曲です。この45分間に及ぶ精神を導く旅を通し、Loren Mazzacane Connors の暗いエコーから Stephen O’Malley のソロまで、さまざまに思い起こさせます。 本作は2020年に極少数のカセットテープとしてリリースされていました。今回が初のヴァイナルでのリリースとなります。 *500枚限定ホワイト・ヴァイナル仕様。 Tracklist A1. Side A 23:40 B1. Side B 21:20

¥4890-

Portraits GRM より EVE ABOULKHEIR の『22/12/2017 Guilin Synthetic Daydream』と、 LASSE MARHAUG の『How to Avoid Ants』をカップリングしたヴァイナル

EVE ABOULKHEIR / LASSE MARHAUG / 22/12/2017 Guilin Synthetic Daydream / How to Avoid Ants (LP)

Portraits GRM より EVE ABOULKHEIR の『22/12/2017 Guilin Synthetic Daydream』と、 LASSE MARHAUG の『How to Avoid Ants』をカップリングしたヴァイナル。

EVE ABOULKHEIR の『22/12/2017 Guilin Synthetic Daydream』と、 LASSE MARHAUG (Jazkamer) の『How to Avoid Ants』を収録したヴァイナル。INA GRM と Editions MEGO による新たなコレクションである Portraits GRM シリーズ。 EVE ABOULKHEIR - 22/12/2017 GUILIN SYNTHETIC DAYDREAM (2021) 22/12/2017 Guilin Synthetic Daydream is a perceptual trap. Inspired by an experience of intense perceptive disorientation while crossing a market in China, Eve Aboulkheir reinstantiates, in the field of sounds, the swirling and anamorphic universe of thwarted perceptions, surrounding multitudes and shifted sensations. She thus constructs a dreamlike and artificial universe, suspended and hyperactive, which is both an electronic vortex sucking us in and a mechanical ballet developing its arabesques around us, caught and fascinated by these volutes of sound that fracture like a kaleidoscope in which our eyes-ears are immersed. 22/12/2017 Guilin Synthetic Daydream approaches the musical form in the most direct way possible, i.e. through its effects and its empire on our sensorium. LASSE MARHAUG - HOW TO AVOID ANTS (2020) Using concrete techniques to collect, transform and assemble sounds of various origins (sounds of tree branches, leaves, but also guitars or synthesizers), Lasse Marhaug elaborates a dense and subterranean work, which unfolds through the multiple dimensions induced by the great diversity of its sound material. There is a labyrinthine feeling in this work, a feeling that is better understood when the inspiration for the title of the piece How to avoid ants is revealed, a very practical and then poetic undertaking, that of avoiding the anthills lining the path to the forest camp in the kindergarten to which his little girl, who was then frightened of insects, was going. It is such an activity of circumvention, diversion and byways that Lasse Marhaug uses to create an exploratory and evasive music. Tracklist 1. Eve Aboulkheir - 22/12/2017 Guilin Synthetic Daydream 19' 24'' 2. Lasse Marhaug - How to Avoid Ants 16' 48''

¥3350-

Sun Ark Records、Cassauna、The Trilogy Tapes に続く、AKHIRA SANO の4作品目『Shadow’s Praise』が IIKKI レーベルより

AKHIRA SANO / Shadow's Praise (CD/LP)

Sun Ark Records、Cassauna、The Trilogy Tapes に続く、AKHIRA SANO の4作品目『Shadow's Praise』が IIKKI レーベルより。

AKHIRA SANO の『Shadow's Praise』。2019年に Sun Ark Records からデビューした、2020年に Important Records のカセットテープ専門レーベル Cassauna から2作目を、2022年に The Trilogy Tapes より3作目をリリースした AKHIRA SANO の4作品目となる『Shadow's Praise』がフランスのレーベル IIKKI より。深い呼吸のような円やかな音像の連なりが有機的なアンビエンスを醸し出し、自然の営みのような移ろいに魅了されるアンビエント・ミュージックに仕上げられています。 - CDとヴァイナルがあります。フォーマットを選択しカートに入れてください。 - CDは200枚限定。ヴァイナルは300枚限定。いずれも手書きナンバリング入り。 - CDはヴァイナルよりも収録曲が1曲多いです。 Tracklist 1. I Remember The Place, The Colors 4' 58'' / 2. A Noose In My Hand, And Then I Look At You 6' 57'' / 3. Isn't It Pretty To Think So? 6' 16'' / 4. Nakazu 7' 20'' / 5. Pots After 100 Years 5' 32'' / 6. Love Of Birds, Walking On Soil 6' 48'' CD only - 7. Grasp At The Distance 5' 53''

¥2680-