V/Vm Test Records から2001年にリリースされた H>OST のアルバム『Cin』

H>OST / Cin (CD/LP)

V/Vm Test Records から2001年にリリースされたアルバム、H>OST の『Cin』デッドストック。

H>OST の『Cin』。V/Vm Test Records から2001年にリリースされたアルバムのデッドストック。これはクラシックの訓練を受けたポーランドのミュージシャン Jacek Toszek のソロ・デビュー作とされていますが、これも多分 V/Vm (James Kirby) による作品ではないかと思われます (確かなところは不明)。当時の V/Vm は、訳のわからないコラージュ・ノイズを柱としつつ、現在の The Caretaker 名義に見られる荘厳とも言える佇まいのドローン・ノイズ作品も制作していて、大きく分けるとこの二つのスタイルで形成されていました。この H>OST は後者にあたり、様々な音源の影をちらつかせながら没入感のあるドローンを奏でています。傑作です。 - CDとヴァイナルLPがあります。フォーマットを選びカートにお入れください。 - CDとヴァイナルではジャケットの色が異なります。
試聴用映像
Tracklist A1. Accursed / A2. Cirrostratus Over Norman, Oklahoma 1927 / A3. An Eminence 2231ft High / A4. Electronic Flies On Water / A5. Dipping Gently Southward / A6. Massive Hornblended Character With Distinct Traceability / A7. The Clinkers B1. Dedicated To The Grass / B2. Mria / B3. Tarter Emetic / B4. Higashi Scale / B5. Consistent Prunes At The Speiss Lavender Trail / B6. Crystal Tsetse / B7. The Atmosphere Is Not A Perfume / B8. Mylonite

¥3590-

XKatedral の運営にも関わる MARIA W HORN と MATS ERLANDSSON によるエレクトロアコースティック作品『Celestial Shores』

MARIA W HORN & MATS ERLANDSSON / Celestial Shores (LP+DL)

Kali Malone などと共に XKatedral の運営にも関わる MARIA W HORN と MATS ERLANDSSON によるエレクトロアコースティック作品『Celestial Shores』がヴァイナル・リリース。

MARIA W HORN と MATS ERLANDSSON による『Celestial Shores』。ストックホルムの XKatedral レーベル を Kali Malone、Daniel M Karlsson などと共に運営する、MARIA W HORN と MATS ERLANDSSON によるコラボレーション・アルバム『Celestial Shores』が300枚限定でヴァイナル・リリース。2021年9月15日にベルギー・ゲントにあるシアター Art Cinema OFFoff で開催されたシリーズ・イベント「Night of Experimental Film」において、Philippe Garrel に焦点を当てた本企画で上映されたうちの一つ、アンディ・ウォーホル「Nico/Nico Crying」(1966年) の上映時に行われたライヴのスコアを元に、2021年の終わりに録音されたものを収録したアルバム。シンセ、パーカッション、チター、ボイス、ザラついた質感のフィールドレコーディングなどで構成された素晴らしいエレクトロアコースティック作品。 ダウンロード・コード、ポスター付き。 この「Night of Experimental Film」シリーズ、他作品も素晴らしいです。カセットテープで扱っていますので、そちらも合わせてご覧ください。 Maria W Horn – modular synthesizer, sound treatments, percussion, textures and vocals Mats Erlandsson – zithers, synthesis, percussion, vocals, textures and tape treatments Tracklist 1. Towards the Diamond Abyss / The Navigators 22' 29'' 2. A Ship Lost in the Polar Sea 18' 00''

¥4490-

VIDEO-AVENTURES のデビュー作に未発表音源を加え『Musiques Pour Garçons Et Filles + Inédits』としてヴァイナル再発

VIDEO-AVENTURES / Musiques Pour Garçons Et Filles + Inedits (2LP)

VIDEO-AVENTURES のデビュー作に未発表音源を加え『Musiques Pour Garçons Et Filles + Inedits』としてヴァイナル再発。

VIDEO-AVENTURES の『Musiques Pour Garcons Et Filles + Inedits』。Dominique Grimaud が Camizole の後、Monique Alba と始めた VIDEO-AVENTURES の、1979年に録音され1981年にクリス・カトラーが主宰していたレーベル Recommended Records からリリースされたデビュー作に、レアな未発表アーカイヴ音源を加え2枚組『Musiques Pour Garçons Et Filles + Inedits』としてリリース。Captain Beefheart、Henry Cow、Suicide そして John Barry が溶け合ったようなプログレッシヴ・サウンドは今聴いても刺激的です。 Guigou Chenevier (Etron Fou Leloublan)、Gilbert Artman (Lard Free, Urban Sax)、Jean-Pierre Grasset (Verto) そして Cyril Lefebvre (Maajun) が参加しています。 この2枚組LPは、1998年に Spalax Music からCD化されたのとも異なる内容です。 Disc 1 1. Laissez-nous rentrer dans vos coeurs 1' 34'' / 2. Tina 3' 57'' / 3. L'homme au grand chapeau 1' 11'' / 4. Une vie moderne 3' 07'' / 5. French kiss 0' 38'' / 6. Telstar 2' 30'' / 7. Zazou sur la piste 2' 39'' / 8. La ballade des cardiaques 4' 57'' Disc 2 1. La noosphere, la noosphere 4' 34'' / 2. Rue Merlan 0' 58'' / 3. Le retour de l'homme au grand chapeau 1' 07'' / 4. Anyhow for the tennis 1' 23'' / 5. En hommage a pop corn 1' 32'' / 6. Les ergs n°1, 2, 3 et 4 4' 31'' / 7. Outpop 3' 55'' / 8. Drone E. M. 3' 07'' / 9. Tina blues 2' 06'' / 10. Telstar jungle 2' 21'' / 11. Zazou sur la piste 3' 19'' / 12. Sequences S.I.R. 2' 36'' / 13. Night tonight 3' 26'' / 14. Love in loops 1' 46'' / 15. Some never fired 3' 16'' / 16. The gause mask serves a purpose 2' 28''

¥5890-

FELICIA ATKINSON と RICHARD CHARTIER をカップリングしたヴァイナルが Portraits GRM より

FELICIA ATKINSON / RICHARD CHARTIER (LP)

Portraits GRM より FELICIA ATKINSON の『Ni envers ni endroit que cette roche brûlante (Pour Georgia O’Keeffe)』と、RICHARD CHARTIER の『Recurrence.Expansion』をカップリングしたヴァイナル。

FELICIA ATKINSON の『Ni envers ni endroit que cette roche brûlante (Pour Georgia O’Keeffe)』と、RICHARD CHARTIER の『Recurrence.Expansion』を収録したヴァイナル。INA GRM と Editions MEGO による新たなコレクションである Portraits GRM シリーズから。Shelter Press からのリリースで高い評価を得る FELICIA ATKINSON と、WILLIAM BASINSKI とのコラボレーション、Line、Room40 などからのリリースで人気の RICHARD CHARTIER をカップリング。 Felicia Atkinson: »Ni envers ni endroit que cette roche brûlante (Pour Georgia O’Keeffe)« (2021) Felicia Atkinson’s Ni envers ni endroit que cette roche brûlante (Pour Georgia O’Keeffe) is approached as a meditation, not as meditative music, but as a reflection on the art of creation: how to inhabit one’s creation, how to convey it, domesticate it and live with it. Drawing inspiration from the artist Georgia O’ Keeffe, both in her work as a painter and in the houses in which she lived in New Mexico, and even in the landscapes that surround them, Felicia Atkinson has composed a piece that evokes and celebrates, in a poetic and holistic way, the mystery of art, the somnambulic oscillation that accompanies the act of creating. Blending fragmentary voices, islands of piano, electronic textures and patterns, and field recordings, Felicia Atkinson’s music is sincere and inspired, a meditation, then, but also a lesson we sometimes forget: being an artist is not an activity, even less a profession, it’s a singular way of approaching the world and, in so doing, densifying it. Richard Chartier: »Recurrence.Expansion« (2020) Richard Chartier’s music takes up residence at the frontiers of the audible, on the edge where sound diffracts into an inter-dimensionality where sounds, space, listening and silence recombine in an arborescence of becomings that present themselves to us and then disappear. The space-time in which Richard Chartier’s music unfolds is a stretched space-time, barely emerging in the world of sound. The delicacy, precision and accuracy of the composition Recurrence. Expansion lies precisely in this dialogue between a shape that is exposed and developed in an inspired and masterful way, and the sonic biotope in which this shape develops. It is from such an encounter that the singularity of Richard Chartier’s music emerges, music of attentive listening, but also sensitive, inhabited music, a music of discreet metamorphosis. Tracklist 1. Felicia Atkinson / Ni envers ni endroit que cette roche brûlante (Pour Georgia O’Keeffe) 20' 18'' 2. Richard Chartier / Recurrence.Expansion 20' 00''

¥3680-

ANNEA LOCKWOOD の1970年に発表した1作目『Glass World』が CD + Artist Book としてリマスター再発

ANNEA LOCKWOOD / Glass World (CD + Artist Book)

ANNEA LOCKWOOD の1970年に発表した1作目『Glass World』が、CD + Artist Book として Room40 よりリマスター再発。

ANNEA LOCKWOOD の『Glass World』。ニュージーランド生まれのサウンド・アーティストであり作曲家で、テープ作品「Tiger Balm」や Christina Kubisch との共作でも知られる、ANNEA LOCKWOOD が1970年に発表した1作品目『Glass World』が CD + Artist Book として Room40 よりリマスター再発。ガラスのディスク、カレットガラス、ガラスのチューブ、マイクロガラスシートなど様々なガラスを用いて、INA-GRM から出ているエレクトロ・アコースティック、そしてデレク・ベイリーの「Lot 74」をも想起させるような驚異的かつ豊かな音を構成、表現しているサウンドアート作品。 アーティストブックには、ANNEA LOCKWOOD と Lawrence English の対談と、彼女の作品に関する未公開のドキュメントもが掲載されています。
試聴用映像
Track Listing 1. Micro Glass Shaken / 2. Glass Rod Vibrating / 3. Turning Gong / 4. Mini Mobile / 5. Wine Glass / 6. Water Gong / 7. Two Ribbed Discs / 8. Rod Across Edge Of Pane / 9. Glass Bulb / 10. Glissandi / 11. Spinning Discs / 12. Dialogue- Bottles And Jars / 13. Vibrating Pane / 14. Bubbling / 15. Breathing Machine / 16. Water Jars / 17. Rod Roll / 18. Micro Glass On Goblet / 19. Micro Glass Along Pane / 20. Cullet- Two Glass Rocks / 21. Medium Mobile / 22. Bottle Tree Showered With Fragments / 23. Deep Water Gong

¥3850-

ギタリスト JON COLLIN と DEMDIKE STARE とのコラボレート・アルバム待望の第2弾『Fragments Of Nothing』

JON COLLIN & DEMDIKE STARE / Fragments Of Nothing (LP White Vinyl)

ギタリスト JON COLLIN と DEMDIKE STARE とのコラボレート・アルバム待望の第2弾『Fragments Of Nothing』。

JON COLLIN と DEMDIKE STARE による『Fragments Of Nothing』。カセットテープ・レーベル Winebox Press を主宰する JON COLLIN と、Miles Whittaker、Sean Canty によるプロジェクト DEMDIKE STARE による、2020年の大傑作アルバム「Sketches Of Everything」に続く待望のコラボレート・アルバム2作目『Fragments Of Nothing』。 ペナイン山脈の険しく美しい風景の深いインスピレーションから引き出された、フォーク・ブルースの抽象化された没入型スタイルは、牧歌的な風景と、荒涼としたインダストリアルなブルースがオーバラップし、夢と現の微睡と澱みの時間を紡ぎながら、どこの世界でもない、どの時間とも特定できない、レイドバックしたサウンドスケープを描いています。大傑作。Coil とライ・クーダーのコラボレーションのような、仄暗い音響タペストリーによる幻影的空間が浮かび上がる非常に刺激的な楽曲です。この45分間に及ぶ精神を導く旅を通し、Loren Mazzacane Connors の暗いエコーから Stephen O’Malley のソロまで、さまざまに思い起こさせます。 本作は2020年に極少数のカセットテープとしてリリースされていました。今回が初のヴァイナルでのリリースとなります。 *500枚限定ホワイト・ヴァイナル仕様。 Tracklist A1. Side A 23:40 B1. Side B 21:20

¥4890-

ESPEN JENSEN と KJETIL D BRANDSDAL が1996年にリリースした埋もれた傑作『org』がヴァイナル再発

ESPEN JENSEN, KJETIL D BRANDSDAL / org (LP)

ESPEN JENSEN と KJETIL D BRANDSDAL が1996年にリリースした埋もれた傑作『org』がヴァイナル再発。

ESPEN JENSEN と KJETIL D BRANDSDAL による『org』。ジム・オルークが Tone Glow のインタビュー記事の最後で「正当な評価を得られなかった」25枚のアルバムの1枚としてリストアップしていた、Espen Jensen と Kjetil D Brandsdal によるアルバム『org』。『org』は、後に Elektrodiesel、Noxagt、Ultralyd としてさまざまなレコーディングを行うことになる、Espen Jensen と Kjetil D Brandsdal による、ノルウェーのアンダーグラウンド・シーンが非常に活発だった90年代の渦中に録音された唯一の音源。オリジナルは1996年に108部のみのプレス。 アルバムは3つの長尺なトラックで構成されていて、Alice Coltran (特に不当な評価だった「Turiya Sings」) や、Pauline Oliveros と Ramleh とが交わるような、インダストリアル的な不協和音と神聖な儀式音楽の間を行き来する20分近くある「001」。「002」はファズのかかったオルガンをしなやかで夢の中のうなり声のように変形させ、最終的には My Bloody Valentine の「Loveles」、あるいは Sunn O))) のように聞こえるミニマル・ドローン・スタイルとシューゲイザーの間を結び付けた没入型サウンド。 そして「003」は、水中で鳴るようなオルガンにシンセとドラムマシンが加わったニューエイジなコズミック・サイケデリア。 3 曲すべてに共通する圧倒的なドローンが、DIY/前衛音楽の根底で何十年にも渡って沸き立つミニマリズムとスピリチュアルな部分へとコネクトしている、埋もれていた傑作アルバム。二人による録音としては本作が唯一のものとなります。
1. 001 2. 002 3. 003
Tracklist - 1. 001 / 2. 002 / 3. 003

¥4450-

X OR SIZE によるセカンド・アルバム『Aether Ore』が300枚限定で Good Morning Tapes よりヴァイナル・リリース

X OR SIZE / Aether Ore (LP)

X OR SIZE によるセカンド・アルバム『Aether Ore』が300枚限定で Good Morning Tapes よりヴァイナル・リリース。

X OR SIZE の『Aether Ore』。Josiah Wolfson のプロジェクト X OR SIZE によるセカンド・アルバム『Aether Ore』が、300枚限定で Good Morning Tapes よりヴァイナル・リリース。 Chain Reaction をさらに腐食させたようなダブ・コードと朽ちたパーカッションの波が次々と押し寄せる、Actress、Huerco S、Andy Stott などのファンをも惹きつけるであろうアンビエント・ミュージック。 Tracklist 1. Empast / 2. Time Was A River, Too / 3. DæZI / 4. Take Flight / 5. Whirled Why / 6. Aether Ore

¥4890-